点滴

点滴

にんにく注射、脂肪燃焼注射、プラセンタ注射 など

疲労回復にんにく注射

以下の症状に当てはまる方に有効です。

  • 疲れがたまってとれない
  • 二日酔いですっきりしない
  • 肩こりがひどい
  • 冷え性がある

など

にんにく注射

にんにくに多く含まれるビタミンB1を主成分とするため、にんにく注射と呼ばれています。体と脳の細胞代謝を促進するビタミンB1により疲労回復効果が期待できます。にんにくを食べるより即効性があり、口臭にならないので安心してご利用いただけます。肝機能を改善する働きがあり、消化不良による胸やけや胃もたれを改善するだけでなく、二日酔い予防や、飲んだ後の二日酔いの回復にも効果があります。また、免疫力強化、風邪予防、滋養強壮のためにも有効です。

当院では手頃な料金にしてありますので、体調管理の一環として定期的にご利用いただくことをおすすめします。点滴にかかる時間は30分程度です。ベッドや椅子でゆっくりと寛いでください。

効果・効能

  • 疲労回復
  • 二日酔いの予防、改善
  • 疲労回復
  • 風邪症状、夏バテの改善
  • 冷え性、肩こりの改善
  • 美肌効果

など

副作用

注射部位の痛みや腫れ、アレルギー反応(発疹やかゆみ、まれにアナフィラキシーショック)があります。またまれにですが、頭痛やめまい、吐き気などを感じる場合があります。これらの症状が長引く場合には速やかにご連絡ください。にんにく注射を続けると、まれですが肝臓の機能が悪くなることがあります。そのため、血液検査を初回を含め定期的におこなって、確認していきます。

初診料

当院未受診の方:3,000円(税込)(医師の診察と血液検査が含まれます)
当院通院中の方で、上記同等の検査結果がない場合:2,000円(税込)
当院通院中の方で、上記同等の検査結果がある場合:1,000円(税込)

  • 再診料は不要です。
  • このほか、半年ごとに採血検査(2,000円(税込))が必要です。

点滴料金

にんにく注射ベーシック アリナミンF注50mg
初回:1,500円(税込)
2回目~:1,800円(税込)

脂肪燃焼注射

以下のご希望をお持ちの方におすすめです。

  • 運動による脂肪燃焼効果を高めたい
  • ジムやトレーニングでのボディメイク効果を高めたい
  • 代謝を上げて身体を整えていきたい

など

脂肪燃焼注射は、体内の脂肪を燃焼させる働きをもつLカルニチンを使用した注射になります。L-カルニチンは、ヒトの生体内で作られている生体を維持するための機能性成分(ヒトケミカル)の1つで、体中の細胞で使われています。特にエネルギーを大量に必要とする心臓や筋肉組織に多く存在します。食事から摂取する場合、特に牛肉の赤身が良いとされていますが、魚介類や野菜にはあまり含まれておらず日常の食生活では不足がちになります。

L-カルニチンには以下のような様々な効果が期待できます。

  • 脂肪燃焼の促進

運動によって分解された脂肪酸をミトコンドリアまで運び、脂肪を燃焼させることで、ダイエット効果が期待できます。

  • 筋肉量を増やす

筋肉を動かすためのエネルギーを作り出す役割があります。

  • 運動能力の向上

脂肪酸の酸化とエネルギー生成に関与するため、アスリートの運動能力の向上をサポートする可能性があります。

  • 不妊の改善

精液中のカルニチン含有量は精子数と精子の運動率に直接関係があることから、男性の不妊治療を行う上で、カルニチンは重要である可能性が示唆されています。

  • そのほか、認知機能の改善、不整脈の予防、免疫力の向上、高脂血症の予防と改善、疲労回復など

トレーニングを行う前に注射を打てば、普段よりも脂肪燃焼効果を得やすくなります。ジムに通っている方で、ボディメイク効果・脂肪燃焼効果を高めたいという方は、運動との併用で脂肪燃焼注射を利用することがおすすめです。脂肪燃焼注射の所要時間は約10分。トレーニング前や、お仕事の合間、お買い物帰りなどに当院にお立ち寄りいただければすぐに注射いただけます。

注射の投与により、下痢、腹部膨満感、かゆみなどの副作用が稀に出現する可能性があります。気になる方はお気軽に医師までご相談ください。

副作用

副作用として注射部位の腫れ、赤み、痛み、硬さやしこり、内出血が起こることがあります。まれに食欲不振や下痢、悪心・嘔吐などの消化器症状、掻痒感などの過敏症状が生じる場合もあります。症状が重篤な場合は、速やかに医師にご相談ください。また、施術前には持病やアレルギーについて医師に伝えましょう。脂肪燃焼注射を施行時は、血液検査による定期的な肝・腎機能検査が必要です。

初診料

当院未受診の方:3,000円(税込)(医師の診察と血液検査が含まれます)
当院通院中の方で、上記同等の検査結果がない場合:2,000円(税込)
当院通院中の方で、上記同等の検査結果がある場合:1,000円(税込)

  • 再診料は不要です。
  • このほか、半年ごとに採血検査(2,000円(税込))が必要です。

点滴料金

脂肪燃焼注射 エルカルチンFF静注シリンジ 1000mg:3,300円(税込)

プラセンタ注射

以下の症状が気になる方に有効です。

  • 肌のシミやくすみ、肌荒れ
  • 生理不順
  • 更年期による不調
  • 母乳が出にくい

など

プラセンタはヒト胎盤から生理活性成分を抽出した医薬品です。プラセンタ注射は、疲労回復や美容効果、不眠や便秘、月経不順、更年期障害の症状などを改善することが期待できます。

プラセンタ

当院では、日本国内の健康な女性から正常分娩で生まれた胎盤から抽出されたプラセンタエキスを採用し、安全・安心なプラセンタ注射を提供しています。
1回のご来院で1〜3本、週に1〜2回のプラセンタ注射を投与することで、より高い効果が期待できます。

効果・効能

  • 二日酔い、肝機能障害の改善
  • 更年期障害の症状(のぼせ、冷え、不眠、イライラ感、頭痛、疲労、肩こり、腰痛 等)の改善
  • シミ、くすみ、肌荒れ、ニキビ、皮膚乾燥症、冷え性の改善
  • 自律神経失調症の改善
  • 月経困難、生理不順の改善
  • アレルギー疾患の改善
  • 産後乳汁分泌促進
  • エイジングケア効果
  • ホルモンバランスの改善

など

副作用

注射の投与により、注射部位の痛みやしこり、過敏症(かゆみや発疹、発熱 等)、頭痛、肝機能障害、ショックなどの副作用が稀に出現する可能性があります。気になる方はお気軽に医師までご相談ください。当院では、血液検査による定期的な肝・腎機能検査を施行しています。また、プラセンタ注射を受けると献血ができなくなります。

初診料

当院未受診の方:3,000円(税込)(医師の診察と血液検査が含まれます)
当院通院中の方で、上記同等の検査結果がない場合:2,000円(税込)
当院通院中の方で、上記同等の検査結果がある場合:1,000円(税込)

  • 再診料は不要です
  • このほか、半年ごとに採血検査(2,000円(税込))が必要です。

点滴料金

プラセンタ注射 ラエンネック1A
1本:1,000円(税込)
2本:1,800円(税込)
3本:2,700円(税込)

今後導入予定の点滴

NMN点滴
高濃度ビタミンC点滴
白玉点滴

内服薬

肝斑

肝斑はシミの一種で、輪郭や形状がはっきりとせずぼんやりと広がっているのが特徴です。頬骨のあたりに左右対称にできる場合が多いです。ほかには額や口周りにできることもあります。一般的に「シミ」と言われる老人性色素斑は、輪郭がはっきりしていて円形または楕円形に近い形をしていますが、肝斑は一般的なシミとは形状が異なります。頬のあたりが左右対称にくすんでいる感じがしたら、それは肝斑かもしれません。自己判断で市販薬などを使用すると、逆に悪化してしまうこともありますので、「もしかして肝斑かも?」と思ったらまずはご相談ください。当院では内服薬をお出ししています。

料金

シナール配合錠 100錠 1,200円
トランサミン錠250mg 100錠 2,200円
トラネキサム酸500mg 100錠 3,000円
ユベラNカプセル100mg 100カプセル 1,200円

※税込料金(保険適応外)

AGA(男性型脱毛症)

成人男性にみられる進行性の脱毛症で、原因として男性ホルモン、遺伝、頭皮の血液循環不良、食生活やストレスなどの生活習慣が挙げられます。特に20代以降の男性に多く認められ、日本人男性の3人に1人がAGAとされております。AGAには、男性ホルモンのテストステロンが体内の5α還元酵素Ⅰ型、およびⅡ型によって変換して生成されたジヒドロテストステロン(DHT)が大きく関与しています。DHTは前頭部や頭頂部の髪の毛に対して毛母細胞の分裂を抑制し、ヘアサイクルにおける成長期を短縮させてしまう働きがあります。5α還元酵素阻害薬によりDHTの毛根内の濃度を下げることで、ヘアサイクルの成長期を延長して髪の毛が太く長く成長することを助けます。当院では、フィナステリドとデュタステリドの2種類の内服薬があります。

・フィナステリド内服薬

Ⅱ型5α還元酵素を阻害する働きがあります。テストステロンがDHTに変換されることを防ぎ、ヘアサイクルの成長期を延長し、抜け毛や薄毛の改善が期待できます。

・デュタステリド内服薬

5α還元酵素Ⅰ型およびⅡ型の両方を阻害する働きがあります。DHTの生成が抑制され、ヘアサイクルの成長期を延長し、抜け毛や薄毛の改善が期待できます。主にAGAへ関与する5α還元酵素Ⅱ型に対するデュタステリドの薬理作用はフィナステリドの約3倍、増毛効果はフィナステリドと比べ約1.6倍の効果を持ちます。

副作用

フィナステリド・デュタステリドともに、リピドー減少、勃起機能障害(ED)、射精障害、肝機能障害などがあります。副作用に関しては発症することは極めて稀であり、臨床試験においても危険性は低いと考えられています。フィナステリドは1.1%にリピドー減少、0.7%に勃起機能障害(ED)が認められ、デュタステリドは3.9%にリピドー減少、4.3%に勃起機能障害(ED)が認められました。頻度は多いとはいえませんが、服用にあたり心配な場合は医師に相談ください。

料金

プロペシア1mg 28錠 8,800円
フィナステリド
(プロペシアのジェネリック) 1mg
28錠 5,000円
ザガーロ0.5mg
※取り寄せ
30カプセル 11,500円
デュタステリドZA(ザガーロのジェネリック)0.5mg 30カプセル 6,500円
デュタステリドZA(ザガーロのジェネリック)0.5mg 30錠 6,200円

※税込料金(保険適応外)

  • プライバシーに配慮し院内でお薬をお渡しいたします。
  • 別途、初診料2,000円(税込)が必要です。
  • 当院での処方が2回目以降の方には、再診料はかかりません。

ED(勃起不全・勃起障害)

性行為を行うのに、満足な勃起が得られない、または勃起が維持出来ない状態の事で、成人男性の4人に1人、60歳以上では2人に1人がEDであると言われています。EDは、血管や神経の障害による器質的EDと、精神的ストレスなどによる機能的ED(心因性ED)に大きく分類されます。血管の障害の原因としては、糖尿病、高血圧、脂質異常などの内科疾患や加齢、喫煙などが挙げられます。一方、神経の障害の原因としては、糖尿病、骨盤内手術などがあります。さらに心因性の原因としては、うつ病などの精神疾患が影響しています。当院では、EDに対して陰茎への血流を改善するPDE5阻害薬を処方しております。また、内科疾患などの原因が認められる場合には、同時に疾患に応じた治療を行います。

料金

バイアグラ50mg
※取り寄せ
1,600円/錠
バイアグラODフィルム50mg
※取り寄せ
1,200円/枚
シルデナフィル
(バイアグラのジェネリック)50mg
900円/錠
シアリス20mg
※取り寄せ
2,000円/錠
タダラフィル
(シアリスのジェネリック)20mg
1,400円/錠
バルデナフィル
(レビトラのジェネリック)20mg
※取り寄せ
1,800円/錠
  • プライバシーに配慮し院内でお薬をお渡しいたします。
  • 別途、初診料2,000円(税込)が必要です。
  • 当院での処方が2回目以降の方には、再診料はかかりません。